[スペーシアX] コックピットラウンジに子連れ乗車!チケット取得方法も紹介
こんにちは、2児の母 koromiです!
今回は、最もコスパが高い豪華列車と勝手に思っている、

東武鉄道「SPACIA X(コックピットラウンジ)」に子連れで乗車してきたので、そちらのレビューを書きたいと思います!
- スペーシアX コックピットラウンジが気になる方
- スペーシアXのチケットの取り方を知りたい方
- スペーシアXで子連れ乗車を考えている方
スペーシア X の走行経路
スペーシア Xは、浅草駅と日光or鬼怒川を結ぶ特急列車です!
東武日光行きと鬼怒川行きの二つのルートがあり、今回は、東武日光行きに乗車します。

浅草から日光まで2時間弱。

江戸情緒あふれる浅草から、豪華列車に乗りながら、自然豊かな日光へショートトリップするのはとてもクオリティの高いプランだと思います!
浅草駅のプラットホームに到着
ホームに到着しました。こちらがスペーシアXです!

プラットホームまで、木製の温かみのある内装になっていて、気分が高まります!

今回乗車する、コックピットラウンジは、ホームの一番先にある1号車なので、ホームをひたすら歩きます🚶♀️
いよいよ乗車!
1号車に辿り着きました!中へ入ると、、


おお〜!!高級感のある内装が見えてきました!
手前にはカフェカウンターが見えます!!
素敵なカフェカウンター🍸

そして、奥へ進むと、、電車の中とは思えないラグジュアリーな空間が広がっています😍✨

座席は、先頭に一人席が2席あり、通路を挟んで、四人席と二人席が配置されている感じです!
二人席を一人席で利用している方も多かったですね(後述しますが、特別座席料金を2名分支払えば利用可能なようです)

座席のインテリアも、沿線沿いの文化が感じられながら、落ち着いた雰囲気のある大人っぽいデザインです。
出発すると、まさに動くラウンジ、って感じで、非現実感があります😳

浅草から日光(鬼怒川)へ出発する際は、運転席が見えます。(帰り(上り)は、最後尾車両)電車好きのお子さんにはたまらないです!

乗車したら、乗務員さんが座席までカフェメニューを持ってきてくれました

残念だったのが、少し売り切れが多かったこと(別の日に乗車した時はそうでもなかったので、この日だけかもしれません)

この空間で食べるアイスや飲み物は最高なです!!
ちなみにカフェの利用は、1号車コックピットラウンジと6号車 コンパートメントシート、コックピットスイートの乗客が優先されます。
カフェの利用時間には制限(下り:下今市駅到着、上り:春日部駅到着まで)があるので、早めに購入しましょう。
コックピットラウンジおすすめの理由をまとめるとこうなります。
注意点や懸念点はこちらです。
他にはどんな座席があるのか?
座席は全部で6種類あるようです!
1号車: コックピットラウンジ ★今回乗車
2号車: プレミアムシート
3〜5号車: スタンダードシート
5号車: ボックスシート
6号車: コンパートメントシート
6号車: コックピットスイート
プライベート感が増す、ボックス/コンパートメントシート/コックピットスイート
以下の3つは、グループ用の座席でプライベート空間が重視されるお席です。
- ボックスシート
- コンパートメントシート
- コックピットスイート
コックピットスイートは、おそらく最高級の座席で、車両の約1/3がプライベート個室になります。7人用のお部屋なので、大人数でワイワイ楽しみたい時に最適なお部屋だと思います。
上り(浅草)方面に向かう際は先頭車両となり、下り(日光)方面に向かう際は最後尾車両となるので、コックピットラウンジ同様、開放的な眺望が広がります。
コンパートメントシートは、4人用ソファ席の完全個室です。コックピットスイートより少人数で、会話重視で移動したい場合や、子供の泣き声が気になる場合に使いたいシートですね。内装もゴージャスです。
ボックスシートは、半個室空間の対面二人座席のシート。子供との二人旅行や、一人で乗車する際はテレワークなど集中して作業ができそうな、パネルで区切られた座席になっています。
一人座席のプレミアムシート、スタンダードシート
プレミアムシートは、2+1のレイアウトの座席です。言わずもがな座席の機能性やデザインがスタンダードシートより豪華になっています。座席が山吹色とオレンジを混ぜたような鮮やかな色味の座席で高級感があります。
スタンダードシートは、2+2レイアウトの座席。淡いグレーを基調とした落ち着いた感じの座席です。
料金

料金体系は少し複雑です、、
料金は3段階になっており、乗車賃+特急料金+特別座席料金で構成されます
特別座席料金は、スタンダードシートとプレミアムシート以外の座席に適用され、座席種別ごとに価格が異なります
ちなみに、浅草〜東武日光 コックピットラウンジの料金(/人)は、
乗車賃: 1400円
特急料金: 1940円
特別座席料金: 500円
———————–
合計: 3840円
でした〜!

この空間でこの料金、安くないですか??
コックピットラウンジの特別座席料金500円は破格だと思うのですが、他の座席もグループで利用すれば、そこまで手が出せない価格でもないなぁ、という印象。
参考:
コンパートメントシート特別座席料金(4名) 8000円
ボックスシート特別座席料金(2名) 400円
ちなみに、コックピットシートの2名座席を一人で使いたい場合、2名分の特別座席料金を支払えば使えるらしい😳安い!
旅の用途に合わせて、好みの座席を選ぶのも楽しいですね!
チケットの取得方法
スペーシアXは、インターネットで予約可能です。
発売は、乗車日の1ヶ月前の午前9時から。
他の観光列車に比べて、本数が多く当初は比較的取得しやすかったのですが、最近は人気が高まり、発売開始後に取得しないとすぐに売り切れてしまいます。
1ヶ月の9時にスタンバイして取得するか、直前のキャンセルを狙うことをお勧めします。
子連れ乗車の感想
今回、6歳と3歳の子供との乗車でしたが、通常の移動に比べて飽きることなく過ごすことができました👍
窓からの景色や疲れたらソファにゴロンと横になれる環境があるので、景色が楽しめる年齢であればグズる心配が少なく、親の負担も軽減されます!

赤ちゃん連れの場合は、やはり泣き声や授乳があるので、コンパートメントかなぁという印象です。
客層は、一人客や電車好きの親子、あとはカルフォルニアから来た訪日観光客の方もいらっしゃいました(どこでこの電車を知ったのだろうか)。
ちなみに乗車中や、日光駅到着後に、車掌さんが回って来て帽子被らせて写真撮ってくれたり、サービス満点でした!
到着、まとめ
日光駅に到着しました〜

よく見ると、外観は「X」の文字が表現されていますね〜

いかがだったでしょうか。

スペーシアXは、快適性とデザイン性を兼ね備えた特急列車でした。そして安い💰
車内は洗練された空間で、座席の座り心地も抜群。移動時間そのものを楽しめる工夫が随所に感じられました。
日光や鬼怒川へのアクセスが快適になるだけでなく、特急に乗ること自体が旅の目的にもなり得る列車でした。観光にも、ちょっと贅沢な日帰り旅行にもぴったりの一列車です。
どなたかのご参考になれば幸いです。