【ゆとりろ日光】オールインクルーシブの最先端カジュアルホテル
こんにちは!2児の母のkoromiです!
今回は、「ゆとりろ日光」に子連れで宿泊して来ました。

このホテル、一言で言うと
「人と繋がりたい人も、一人で静かに過ごしたい人も多様な過ごし方が叶うカジュアルホテル」
といった感じ。
とっても面白いホテルだったので、魅力についてシェアできればと思います。
立地は、中禅寺湖遊覧船 船の駅のすぐ近く
立地は、(東武)日光駅からバスで約1時間、「船の駅中禅寺湖」にあります。
リッツカートンや界など高級ホテルが立ち並ぶエリアにあり、華厳の滝も徒歩圏内という観光アクセスの良いホテルです。
湖沿いに立つホテルなので、ホテルから美しい湖畔を眺めることができます。

周辺の有名ホテルとは一線を画す感じで、カジュアルに宿泊できるホテル。
さらに、ドミトリーもあるので価格を抑えたいという方にはピッタリなホテルです!
無人のチェックイン
外観はいたって普通。少し古めのホテルという感じです。

早速、チェックインをしてみましょう。

ゆとりろ日光のチェックインは無人です。
入り口に設置された機械で、自分でチェックインを済ませるスタイルです。個人的には、丁寧すぎる案内や長い説明で待たされるのが本当に苦手なので、この仕組みはかなり好印象でした。
一応、すぐ隣には有人のカウンターもあって、充電ケーブルなどはこちらで借りることができました🔌
ちなみに

スタッフの方は必要なことだけをパパッと対応してくれる感じで、いわゆる“おもてなし”感はないものの、合理的で逆にストレスのない対応がよかった☺️
有人カウンターの前に、囲炉裏のようなスペースがあり、夜マシュマロを焼くイベントがやっていました!

気分に合わせてこもれる、“おこもりスペース”が充実

ゆとりろ日光は、とにかく共用スペースが充実✨
人との距離を自由にコントロールできる空間設計が、とにかく快適でした!
中禅寺湖が眺められるレイクラウンジ🌳👇

①ハンモックでゆらゆら
レイクラウンジには、大人も子供もくつろげるハンモックがあります。

ゆったり揺られながら本を読んだりうたた寝したり…。

ネット上では、子供も大人も楽しめるホテルという情報がありましたが、どちらかというとカジュアルに楽しみたい大人向けの空間って感じです。
子供がキッズスペース的なテンションで使ってしまい、元からいた方がスーッと移動されてしまったので、申し訳なかったです💦
②半個室のヘキサゴンスペース
同じくレイクラウンジ内には、六角形の半個室ブースも。
中に入れば少し周りの視線も遮られ、静かに過ごしたいときにぴったり。小さいけれど、居心地のいい“ひとり空間”です

フリードリンクペースには、飲み物やお菓子が置いてあります。

その中に、なんとアルコールが!!

オールインクルーシブホテルなので、なんとお酒もタダで飲めるというサービス満点ぶり‥✨
ちょっとしたお菓子もあったりして、夜一人で寛ぐのもいいですよね!
③おこもりライブラリー
そして、さらに“おこもりライブラリー”という静かな読書スペースもあります!

このしっかり区切られた広ーい空間で、旅の途中、少し人と離れて過ごせるのって最高じゃありませんか。

隣にドミトリースペースがあるので、ドミトリーの区画を一部ライブラリーとして利用しているんだと思われます。
写真では分かりにくいですが、ドミトリーも十分な広さがあります🛌
ドミトリー近くに、シャワーや洗面、ちょっとしたフリースペースもあり、ドミトリーは海外観光客に人気なようです。
グループで楽しめるエリアもある
ひとりで静かに過ごせる“おこもりスペース”とは対照的に、
グループでワイワイ楽しめるエリアもちゃんと用意されています。
卓球台🏓

棚いっぱいのボードゲーム♟️

気になるアイテムはお部屋に持ち込んで、ゆっくり楽しむこともできます。
いろんな過ごし方ができるホテルですねーー。
お部屋は全室レイクビュー
客室はすべてレイクビュー。窓の向こうには中禅寺湖が広がります。
お部屋は、畳スペースとベッドエリアが縦に並んだシンプルな造り。
畳スペースがあるので、赤ちゃんにもいいですね。


特別感を演出するような派手さはありませんが、清潔感があり、心地よく過ごせます。
夕食も大満足。ここでも“お酒フリー”の嬉しさ
夕食もとても美味しく、見た目にも楽しめる内容でした。


夕食会場にもドリンクバーがあり、なんとここでもアルコールが無料。
気軽にお酒を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせました🍷
まとめ
このホテルを人にたとえるなら、

「きっちり仕事をこなすけれど、出しゃばらず、利害にも無関心な人」
サービスがどれも実用的かつ的確で、何か斬新さを感じました。
あくまでゲストの快適さを第一に考えた設計がされているのに、「おもてなし感」を押しつけてくるわけでもなく、自己主張もなし笑
そんな“無欲な優しさ”に、なんだか好感が持てるホテルでした〜